【quad】の意味・使い方・例文 ― squareとの違い【TOEIC英単語】
🔰 quadの発音と意味
[名詞] 中庭(特に大学などの四角い中庭)
quad は、主に大学や学校の建物に囲まれた四角い中庭を指します。カジュアルな会話や学生の間でよく使われます。
語源は「quadrangle(四辺形)」の略で、ラテン語の「quattuor(4)」に由来します。四角い形状の中庭を指すことが多いです。
他の品詞:
- quadrangle:四辺形、中庭(名詞)
- quadratic:二次の、二次方程式の(形容詞)
✏️ quadの例文
【日常会話】
Let’s meet at the quad after class.
授業の後、中庭で会おう。
【ビジネス英語】
The university’s main quad is often used for events.
大学のメイン中庭はよくイベントに使われます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に大学や教育機関をテーマにした長文で登場することがあります。日常会話や案内文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Students gathered in the quad for lunch.
- Students gathered in the quad for swimming.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:quadは「中庭」を指すので、昼食をとる場所として自然です。泳ぐ場所ではありません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 square との違いは?
- quad:大学や学校の建物に囲まれた四角い中庭を指すカジュアルな表現
- square:都市の広場や四角い形そのものを指す一般的な単語
quadは教育機関の中庭に特化した言い方で、squareは街中の広場や形状全般に使います。