【puzzle】の意味・使い方・例文 ― riddleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 puzzleの発音と意味
[名詞] パズル、なぞ、難問(可算)
puzzle は、解決や理解が難しい問題や、頭を使って解く遊びを指します。ジグソーパズルのような遊びだけでなく、「難問」「謎」という意味でも使われます。
語源はラテン語の「pusle(混乱させる)」に由来し、「頭を悩ませるもの」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- puzzling:不可解な(形容詞)
- puzzled:困惑した(形容詞)
✏️ puzzleの例文
【日常会話】
This puzzle is really hard.
このパズルは本当に難しい。
【ビジネス英語】
We need to solve this puzzle before the deadline.
私たちは締め切り前にこの難題を解決する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、説明文やメール文中で「難題」「課題」として登場することが多い単語です。パズルイベントや問題解決の文脈でも見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The puzzle was difficult to solve.
- The puzzle was difficult to solved.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:solveは不定詞で使うため、to solveが正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 riddle との違いは?
- puzzle:頭を使って解く遊びや難問全般を指す
- riddle:言葉遊び的な「なぞなぞ」や、言葉で出される謎
puzzleは物理的なパズルや抽象的な難問にも使えますが、riddleは主に言葉で出されるなぞなぞや謎かけに使われます。