【put】の意味・使い方・例文 ― placeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 putの発音と意味

[動詞] 置く、入れる

put は、物や人をある場所や位置に「置く」「入れる」ことを表す基本的な動詞です。
日常会話からビジネスまで幅広く使われます。

語源は古英語「putian」(押す、突く)に由来し、もともと「力を加えて動かす」ニュアンスがありました。

他の品詞:

  • putting:置くこと(名詞)
  • puttable:置くことができる(形容詞)

✏️ putの例文

【日常会話】
Please put your bag on the table.
 カバンをテーブルの上に置いてください。

【ビジネス英語】
Could you put this document in my mailbox?
 この書類を私のメールボックスに入れていただけますか?


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICではPart 1の写真描写問題で「物を置く」「手に持つ」などの動作を表す際によく出題されます。
基本動詞なので頻出ですが、句動詞やイディオムでもよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please put the keys on the desk.
  2. Please put the keys at the desk.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「on the desk」(机の上に)が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 place との違いは?

  • put:物や人をある場所に「置く」「入れる」など、動作そのものを表す。
  • place:ややフォーマルで、丁寧に「配置する」「きちんと置く」ニュアンスが強い。

putは日常的で幅広い動作に使い、placeは慎重さや丁寧さを強調したいときに使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • set:(物を)置く、設置する
  • remove:取り除く、外す

📖 できればこれも

  • take:取る、持っていく
  • bring:持ってくる