【pursuit】の意味・使い方・例文 ― chaseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 pursuitの発音と意味
[名詞] 追求、追跡、活動(可算/不可算)
pursuit は、「何かを得ようと努力して追い求めること」や「追跡」、また「趣味や活動」といった意味で使われます。
ビジネスやフォーマルな場面で「目標の追求」や「活動」としてよく登場します。
語源はラテン語の「prosequi(追いかける)」に由来し、「追いかけていく」というニュアンスが強調されています。
他の品詞:
- pursue:追求する、追いかける(動詞)
- pursuer:追跡者、追求する人(名詞)
✏️ pursuitの例文
【日常会話】
She spends her weekends in the pursuit of her hobbies.
彼女は週末を趣味の追求に費やしています。
【ビジネス英語】
Our company is committed to the pursuit of excellence.
当社は卓越性の追求に取り組んでいます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の長文やビジネス文書で「目標の追求」や「活動」といった意味で出題されることが多いです。ややフォーマルな語感なので、文脈に注意しましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He is in pursuit of a better career.
- He is in pursuit to a better career.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「in pursuit of ~」が正しい表現で、「of」の前置詞が必要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 chase との違いは?
- pursuit:目標や理想など抽象的なものを「追求」する意味が強い。フォーマルな場面で使われやすい。
- chase:物理的に「追いかける」「追跡する」意味が中心で、日常的・カジュアルな表現。
pursuitは目標や夢など抽象的な「追求」に使い、chaseは人や物を実際に「追いかける」場面で使います。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- objective:目的、目標
- achievement:達成、業績