【punishment】の意味・使い方・例文 ― penaltyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 punishmentの発音と意味
[名詞] 罰、処罰、懲罰
punishment は、悪い行いに対して与えられる罰や処罰を意味します。法律や学校、家庭など幅広い場面で使われます。
語源は「punish(罰する)」+「-ment(名詞化)」で、「罰すること」という意味がそのまま名詞になっています。
他の品詞:
- punish:罰する(動詞)
- punitive:懲罰的な(形容詞)
✏️ punishmentの例文
【日常会話】
He got a punishment for breaking the window.
彼は窓を壊したことで罰を受けた。
【ビジネス英語】
The company introduced strict punishment for data leaks.
その会社はデータ漏洩に対して厳しい処罰を導入した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主に規則やルール、違反に関する文脈で出題されます。名詞としての使い方が問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The punishment was very severe.
- The punishment was very reward.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「punishment」は「severe(厳しい)」など否定的な形容詞とよく使われ、「reward(ご褒美)」は意味が逆です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 penalty との違いは?
- punishment:一般的な「罰」や「処罰」全般を指し、法律・学校・家庭など幅広い場面で使う。
- penalty:ルール違反や法律違反に対する「罰金」や「ペナルティ」など、特に公式な罰やスポーツの反則に使う。
punishmentは広い意味での罰全般、penaltyはルール違反に対する具体的な罰(特に金銭的・公式なもの)に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- reward:ご褒美、報酬
- discipline:規律、しつけ