【pull out】の意味・使い方・例文 ― withdrawとの違い【TOEIC英単語】


🔰 pull outの発音と意味

[句動詞] 撤退する
[句動詞] 引き抜く
[句動詞] 取り出す

何かを中から外へ引き出したり、組織や活動から手を引いたりする場面で使われます。物理的に引き抜く場合と、計画やプロジェクトから撤退する場合の両方に使われます。

pullは古英語の“pullian”(引く)に由来し、outは“外へ”を意味する前置詞です。これらが組み合わさって「外へ引く」「撤退する」という意味になりました。


✏️ pull outの例文

【日常英会話】
He pulled out his wallet from his bag.
 彼はカバンから財布を取り出しました。

Our team decided to pull out of the competition.
 私たちのチームは大会から撤退することに決めました。

【ビジネス英語】
Due to budget cuts, the company had to pull out of the international project at the last minute.
 予算削減のため、会社は土壇場で国際プロジェクトから撤退せざるを得ませんでした。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

会議やビジネスの場面で、プロジェクトや契約からの撤退を表す表現として頻出します。文脈によって物理的な動作にも使われるため、使い分けに注意が必要です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The company decided to pull out of the market due to low sales.
  2. The company decided to pull out on the market due to low sales.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は正しい前置詞の使い方です。2はonの使い方が不自然で意味が通じません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 withdraw との違いは?

  • pull out:中から外へ出す、または活動から手を引くニュアンスがあります。
  • withdraw:自発的に正式な手続きを経て撤退する、ややフォーマルな印象があります。

pull outは物理的にも比喩的にも使え、日常的な撤退や取り出しに幅広く使われます。withdrawはよりフォーマルで、公式な場面や書面での撤退に使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも