【published】の意味・使い方・例文 ― releasedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 publishedの発音と意味

[動詞] 公表された、出版された

published は、「本や記事、情報などが正式に世の中に出された」「出版された」「公表された」という意味で使われます。

語源はラテン語の「publicare(公にする)」から来ており、「public(公共の)」と同じ語源を持ちます。何かを広く一般に知らせるニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • publish:出版する、公表する(動詞)
  • publication:出版、出版物(名詞)

✏️ publishedの例文

【日常会話】
My favorite book was published last year.
 私のお気に入りの本は去年出版されました。

【ビジネス英語】
The annual report was published on the company website.
 年次報告書は会社のウェブサイトで公表されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、記事や報告書、案内文などの長文中で「published」が「発表された」「公開された」という意味でよく登場します。出版物や公式文書の説明で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The results were published in the newspaper.
  2. The results were published to the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「publish」は「in(〜に)」と使い、新聞や雑誌など媒体を表します。「to」は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 released との違いは?

  • published:本や記事、公式な文書などが「出版・公表」されたことを強調
  • released:情報や製品、映画などが「解禁・発売」されたことを強調

「published」は主に書かれたものや公式文書の公開に使い、「released」は幅広く新製品や映画、情報の解禁などに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも