【prototype】の意味・使い方・例文 ― sampleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prototypeの発音と意味

[名詞] 試作品、原型

prototype は、製品やシステムなどの開発過程で最初に作られる「試作品」や「原型」を指します。新しいアイデアや設計を実際に形にしてテストするためのものです。

語源はギリシャ語の「protos(最初の)」+「typos(型)」から来ており、「最初の型」という意味合いがそのまま残っています。

他の品詞:

  • prototypical:典型的な(形容詞)
  • prototypically:典型的に(副詞)

✏️ prototypeの例文

【日常会話】
We built a prototype of the new robot.
 私たちは新しいロボットの試作品を作りました。

【ビジネス英語】
The prototype will be tested before mass production.
 その試作品は量産前にテストされます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは主にITや製造業の文脈で、製品開発やプロジェクト説明の中で登場します。仕様書や進捗報告のメール・記事で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The engineers presented a prototype at the meeting.
  2. The engineers presented a prototype of the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:prototypeは「試作品」なので、「会議の試作品」は不自然です。「会議で試作品を発表した」が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 sample との違いは?

  • prototype:新しい製品やアイデアの「最初の試作品」や「原型」を指す
  • sample:製品や物の「見本」「サンプル」で、完成品の一部や例として使われる

prototypeは開発段階の「最初の形」、sampleは完成品の一部や例として配布・提示される点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも