【prospect】の意味・使い方・例文 ― possibilityとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prospectの発音と意味

[名詞] 見込み、可能性、将来性、期待

prospect は、将来起こりそうなことや、成功・発展の「見込み」「可能性」を表すフォーマルな名詞です。ビジネスや会議などでよく使われます。

語源はラテン語の「pro-(前に)」+「specere(見る)」から来ており、「前を見ること」→「将来を見通すこと」という意味になりました。

他の品詞:

  • prospective:将来の、見込みのある(形容詞)
  • prospectively:将来的に(副詞)

✏️ prospectの例文

【日常会話】
There is a good prospect of passing the exam.
 試験に合格する見込みがある。

【ビジネス英語】
The company is excited about the prospect of expanding into new markets.
 その会社は新しい市場への進出の可能性に期待している。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではビジネス文書やEメール、記事などで「将来性」「見込み」といった意味で頻出します。特に企業の計画や市場分析の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The prospect of promotion motivates many employees.
  2. The prospect for promotion motivates many employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:prospectは「of+名詞/動名詞」で「~の見込み」という形が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 possibility との違いは?

  • prospect:将来に対する具体的な「見込み」や「期待」
  • possibility:単なる「可能性」や「起こりうること」

prospectは「期待できる良い結果」や「前向きな見通し」に使われることが多く、possibilityは良い・悪いに関係なく「起こりうること全般」を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも