【proportion】の意味・使い方・例文 ― ratioとの違い【TOEIC英単語】
🔰 proportionの発音と意味
[名詞] 割合、比率、部分、釣り合い
proportion は、全体に対する一部の割合や比率、または物事のバランスや釣り合いを表すフォーマルな名詞です。
語源はラテン語の「proportio(比率、釣り合い)」に由来し、「pro-(前に)」+「portio(部分)」の組み合わせから来ています。全体の中での部分の関係を示す単語です。
他の品詞:
- proportional:比例した(形容詞)
- proportionally:比例して(副詞)
✏️ proportionの例文
【日常会話】
A large proportion of the students passed the exam.
多くの学生がその試験に合格した。
【ビジネス英語】
We need to increase the proportion of renewable energy in our operations.
私たちの事業における再生可能エネルギーの割合を増やす必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、統計やデータ、割合に関する説明文やレポートでよく登場します。グラフや数値の説明で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The proportion of women in management positions has increased.
- The proportion to women in management positions has increased.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:proportionは「of」とセットで「~の割合」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ratio との違いは?
- proportion:全体に対する一部の割合やバランスを表す
- ratio:2つの数量の比率や関係を数値で表す
proportionは全体の中での部分の割合やバランスを強調し、ratioは2つの数値の比較や関係を数値的に示すときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- percentage:パーセンテージ、百分率
- fraction:分数、部分
📖 できればこれも
- distribution:分布、配分
- portion:部分、一部