【properly】の意味・使い方・例文 ― correctlyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 properlyの発音と意味

[副詞] 適切に、きちんと

properly は、「正しく」「適切に」「きちんと」という意味で、物事がルールや基準に合っている状態を表します。

語源はラテン語の「proprius(自分自身の、固有の)」から派生し、「本来あるべき状態で」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • proper:適切な(形容詞)
  • propriety:礼儀正しさ、適切さ(名詞)

✏️ properlyの例文

【日常会話】
Please make sure the door is properly closed.
 ドアがきちんと閉まっているか確認してください。

【ビジネス英語】
The report was not properly formatted.
 その報告書は適切に書式設定されていませんでした。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、手順やルールに従って「適切に」行うことを問う文脈でよく出題されます。副詞の語法や文中での位置にも注意が必要です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please use the machine properly.
  2. Please use the machine proper.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「properly」は副詞なので、動詞「use」を修飾するには「properly」が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 correctly との違いは?

  • properly:状況やルールに合った「適切な」やり方で
  • correctly:間違いなく「正確に」

properlyは「ふさわしい方法で」という意味合いが強く、correctlyは「正しい答え・ミスがない」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも