【prompt】の意味・使い方・例文 ― encourageとの違い【TOEIC英単語】
🔰 promptの発音と意味
[動詞] 促す、刺激する、引き起こす
prompt は、「何かをするように促す」「行動を引き起こす」という意味で、ビジネスや会議などフォーマルな場面でよく使われます。
語源はラテン語の「promptus(すぐに用意された)」から来ており、「すぐに行動させる」というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- prompt:促し、きっかけ(名詞)
- prompt:迅速な、即座の(形容詞)
✏️ promptの例文
【日常会話】
Her words prompted me to try harder.
彼女の言葉が私にもっと頑張ろうと思わせた。
【ビジネス英語】
The manager’s comment prompted a discussion among the team.
マネージャーの発言がチーム内で議論を引き起こした。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではPart 5の語彙問題で「促す」「引き起こす」という意味で出題されることが多いです。ビジネス文脈での使用頻度が高い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The news prompted many people to take action.
- The news prompt many people to take action.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:promptは動詞なので、三人称単数過去形のpromptedが正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 encourage との違いは?
- prompt:何かのきっかけや刺激で「行動を促す」「引き起こす」ニュアンスが強い
- encourage:自信や勇気を与えて「励ます」「勇気づける」意味が中心
promptは外部からの刺激や出来事が行動を引き起こす場合に使い、encourageは気持ちを後押しする場合に使います。