【promoted】の意味・使い方・例文 ― raisedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 promotedの発音と意味

[動詞] 昇進した、昇格した

promoted は、「昇進した」「昇格した」という意味で、仕事や役職が上がるときによく使われます。

語源はラテン語の「pro-(前へ)」+「movere(動かす)」から来ており、「前に動かす=上の地位に押し上げる」というイメージです。

他の品詞:

  • promotion:昇進、促進(名詞)
  • promotive:促進する(形容詞)

✏️ promotedの例文

【日常会話】
She was promoted to manager last month.
 彼女は先月マネージャーに昇進しました。

【ビジネス英語】
He got promoted after completing the big project.
 彼は大きなプロジェクトを終えて昇進しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは職場の会話や人事に関する場面でよく登場します。昇進や役職変更の話題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was promoted to supervisor last year.
  2. She was promoted for supervisor last year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「promoted to 役職」の形が正しく、「for」は使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 raised との違いは?

  • promoted:地位や役職が上がる(昇進する)ことを表す
  • raised:給料や価格など「金額が上がる」ことを表す

「promoted」は人の地位や役職の変化、「raised」は金額やレベルの上昇に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも