【promised】の意味・使い方・例文 ― guaranteedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 promisedの発音と意味

[形容詞] 約束された

promised は、「約束された」「保証された」という意味で、何かが将来必ず実現すると他者によって言われている状態を表します。

語源はラテン語の「pro-(前に)」+「mittere(送る)」から来ており、「前もって言葉を送る=約束する」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • promise:約束(名詞)
  • promise:約束する(動詞)

✏️ promisedの例文

【日常会話】
He gave me the promised book.
 彼は私に約束していた本をくれた。

【ビジネス英語】
We will deliver the promised results by Friday.
 私たちは金曜日までに約束した成果をお届けします。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「promised deadline(約束された締切)」や「promised payment(約束された支払い)」など、形容詞として名詞を修飾する形でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We completed the project by the promised date.
  2. We completed the project by the promise date.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「promised」は「約束された」という意味の形容詞で、名詞を修飾できます。「promise」は名詞なのでこの場合は使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 guaranteed との違いは?

  • promised:誰かが「約束した」ことを表し、実現が保証されているとは限らない。
  • guaranteed:確実に実現することが「保証された」状態を表す。

「promised」は人の言葉や約束に基づくニュアンスが強く、「guaranteed」は制度や契約などで確実性が高い時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • assured:保証された、自信のある
  • committed:献身的な、約束した

📖 できればこれも