【promise】の意味・使い方・例文 ― guaranteeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 promiseの発音と意味

[名詞] 約束(可算)

promise は、「約束」や「約束ごと」を意味し、誰かに何かをすると言うこと、またはその内容を指します。

語源はラテン語の「promittere(前もって送る、申し出る)」から来ており、「前もって言葉を与える」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • promise:約束する(動詞)
  • promising:有望な(形容詞)

✏️ promiseの例文

【日常会話】
I made a promise to help my friend.
 私は友達を助けると約束しました。

【ビジネス英語】
He gave his promise to finish the report by Friday.
 彼は金曜日までにレポートを仕上げると約束しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

promiseはTOEICの会話パートで「約束する」「約束を守る」などの文脈でよく登場します。ビジネスシーンでも頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She made a promise to call me.
  2. She made a promise for call me.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:promiseの後は「to+動詞の原形」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 guarantee との違いは?

  • promise:個人間や口頭での「約束」に使われることが多い。
  • guarantee:法的・公式な「保証」や「保障」に使われる。

promiseは気持ちや信頼に基づく約束、guaranteeは契約や証明書など公式な保証に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも