【program】の意味・使い方・例文 ― scheduleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 programの発音と意味

[名詞] 計画、番組、プログラム(可算)

program は、「計画」「番組」「(コンピュータの)プログラム」など、目的に沿って組まれた一連の内容や手順を指します。

語源はギリシャ語の「pro-(前もって)」+「gramma(書かれたもの)」から来ており、「あらかじめ書かれたもの」という意味が発展して、計画や番組、ソフトウェアなど幅広い意味で使われるようになりました。

他の品詞:

  • program:プログラムを作る(動詞)
  • programmable:プログラム可能な(形容詞)

✏️ programの例文

【日常会話】
I watched my favorite program on TV last night.
 昨夜、テレビでお気に入りの番組を見ました。

【ビジネス英語】
We need to develop a new training program for employees.
 従業員向けの新しい研修プログラムを作成する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ITやビジネスの文脈で「program」が研修やイベント、ソフトウェアなどを指して出題されることが多いです。文脈によって意味が変わるので注意しましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company launched a new training program for its staff.
  2. The company launched a new training schedule for its staff.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「training program」は一連の研修内容を指し、「schedule」は時間割の意味なので文脈がずれます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 schedule との違いは?

  • program:一連の内容や計画、番組、ソフトウェアなど幅広い意味で使う
  • schedule:予定表や時間割など、日時や順序を示すもの

「program」は内容や中身に焦点があり、「schedule」は時間や順序に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • plan:計画、案
  • project:プロジェクト、事業

📖 できればこれも