【profane】の意味・使い方・例文 ― blasphemeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 profaneの発音と意味
[形容詞] 冒涜的な
[動詞] 冒涜する
宗教や神聖なものを軽んじたり、敬意を払わずに扱ったりする意味で使われます。日常的には、下品な言葉や行動にも使われることがあります。
この単語はラテン語の“profanus”(神殿の外にある、神聖でない)に由来しています。接頭辞“pro-”(〜の前に)と“fanum”(神殿)が組み合わさってできています。
✏️ profaneの例文
【日常英会話】
He used profane language in class.
彼は授業中に下品な言葉を使いました。
It is wrong to make profane jokes.
冒涜的な冗談を言うのはよくありません。
【ビジネス英語】
The speaker was criticized for making profane remarks during the official ceremony, which offended many attendees.
その講演者は公式式典で冒涜的な発言をしたため、多くの出席者を不快にさせて非難されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や記事で、宗教や倫理に関する話題で見かけることがあります。日常会話ではあまり頻出しません。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He was criticized for using profane language during the ceremony.
- He was praised for using profane language during the ceremony.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:profaneは『不敬な、冒涜的な』という否定的な意味なので、賞賛されることはありません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 blaspheme との違いは?
- profane:神聖なものを侮辱したり、敬意を欠いたりする否定的な印象があります。
- blaspheme:宗教的なものを口頭で直接侮辱する、強い冒涜のニュアンスがあります。
profaneは行動や言葉が神聖なものを軽んじる場合に使われ、blasphemeは特に神や宗教そのものを口頭で冒涜する場合に使われます。profaneはより広く、blasphemeは宗教的な発言に限定される傾向があります。
🧩 あわせて覚えたい
- irreverent(不敬な)
- sacrilegious(冒涜的な)