【processor】の意味・使い方・例文 ― CPUとの違い【TOEIC英単語】
🔰 processorの発音と意味
[名詞] 処理装置、プロセッサー(可算)
processor は、コンピュータや電子機器で情報を処理する装置や部品を指します。特に「中央処理装置(CPU)」の意味で使われることが多いですが、広く「何かを処理するもの」という意味も持ちます。
語源は「process(処理する)」+「-or(~するもの)」から来ており、「処理を行うもの」という意味が自然に派生しています。
他の品詞:
- processing:処理(名詞)
- process:処理する(動詞)
✏️ processorの例文
【日常会話】
My computer has a fast processor.
私のパソコンには速いプロセッサーが入っています。
【ビジネス英語】
The new model features an advanced processor for better performance.
新モデルはより高性能なプロセッサーを搭載しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
IT関連や製品仕様の説明文で登場することが多い単語です。特に電子機器やパソコンのスペック説明でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- This laptop has a powerful processor.
- This laptop has a powerful process.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:processorは「処理装置」、processは「処理」という意味なので、機械の部品にはprocessorが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 CPU との違いは?
- processor:コンピュータや機器の「処理装置」全般を指し、CPU以外の処理装置にも使える。
- CPU:中央処理装置(Central Processing Unit)を指し、コンピュータの頭脳部分に限定される。
processorは広い意味で使われ、CPUはその中でも特に中心的な処理装置を指します。