【prize】の意味・使い方・例文 ― awardとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prizeの発音と意味

[名詞] 賞、賞品、景品(可算)

prize は、コンテストや競争などで勝者や優秀な成績を収めた人に与えられる「賞」や「賞品」を指します。

語源はラテン語の「pretium(価値、値段)」に由来し、「価値あるもの」としての賞という意味が発展しました。

他の品詞:

  • prized:高く評価された(形容詞)
  • prize:賞を与える(動詞)

✏️ prizeの例文

【日常会話】
She won a prize in the school art contest.
 彼女は学校の美術コンテストで賞をもらいました。

【ビジネス英語】
The company received a prize for its innovative product.
 その会社は革新的な製品で賞を受け取りました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(短文穴埋め)

TOEICでは、表彰やイベント、キャンペーンの文脈で「prize」が賞品や景品の意味でよく出題されます。名詞として使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She received a prize for her excellent performance.
  2. She received a prize to her excellent performance.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:prizeは「for(~に対して)」と一緒に使い、toは不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 award との違いは?

  • prize:競争やコンテストで勝った人に与えられる「賞」や「賞品」
  • award:業績や貢献などに対して公式に与えられる「賞」や「表彰」

prizeは「勝者へのごほうび」、awardは「評価や功績への公式な表彰」という違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい

  • reward:努力や行動への報酬
  • gift:贈り物、プレゼント

📖 できればこれも