【prison】の意味・使い方・例文 ― jailとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prisonの発音と意味

[名詞] 刑務所、監獄(可算)

prison は、犯罪を犯した人を法的に拘束するための施設や場所を指します。

語源はラテン語の「prehendere(捕らえる)」に由来し、「捕らえて閉じ込める場所」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • prisoner:囚人(名詞)
  • imprison:投獄する(動詞)

✏️ prisonの例文

【日常会話】
He was sent to prison for stealing.
 彼は盗みの罪で刑務所に送られた。

【ビジネス英語】
The new law aims to reduce the number of people in prison.
 新しい法律は刑務所にいる人の数を減らすことを目的としています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ニュース記事や法務関連の長文で登場することが多い単語です。犯罪や法律に関する話題で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He spent five years in prison.
  2. He spent five years in prisoned.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「in prison」が正しい表現で、「prisoned」という単語はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 jail との違いは?

  • prison:長期間の刑罰を受けるための正式な刑務所
  • jail:短期間の拘留や未決囚を収容する施設

prisonは重い犯罪や長期刑に使われ、jailは軽犯罪や裁判待ちの人に使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも