【prior】の意味・使い方・例文 ― previousとの違い【TOEIC英単語】
🔰 priorの発音と意味
[形容詞] 以前の、事前の、優先する
prior は、「~より前の」「事前の」「優先する」といった意味で、特にフォーマルな場面やビジネス文書でよく使われます。
語源はラテン語の「prior(前の、先の)」に由来し、時間や順序で「前にあるもの」を表します。
他の品詞:
- priority:優先事項(名詞)
- prioritize:優先する(動詞)
✏️ priorの例文
【日常会話】
I have a prior appointment this afternoon.
今日は午後に先約があります。
【ビジネス英語】
Please notify us prior to making any changes.
変更を加える前にご連絡ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではPart 5の文法・語彙問題で「prior to(~より前に)」や「prior experience(事前の経験)」などの形で頻出します。フォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please submit the report prior to the deadline.
- Please submit the report previous to the deadline.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「prior to」は「~より前に」という意味で正しい表現です。「previous to」は一般的に使われません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 previous との違いは?
- prior:フォーマルで「事前の」「優先する」という意味。特に「prior to(~より前に)」の形で使われる。
- previous:一般的に「前の」「直前の」という意味で、日常的な場面でも使われる。
priorはフォーマルな文脈や優先順位を強調したいときに使い、previousは単に「前のもの」を指すときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- former:以前の、元の
- subsequent:その後の、次の
📖 できればこれも
- initial:最初の
- subsequent:その後の