【primary】の意味・使い方・例文 ― mainとの違い【TOEIC英単語】
🔰 primaryの発音と意味
[形容詞] 主な、第一の、主要な
primary は、「最も重要な」「最初の」「基本的な」という意味で、物事の中で最も中心的・根本的なものを指します。ビジネスや教育などフォーマルな場面でよく使われます。
語源はラテン語の「primarius(最初の、第一の)」に由来し、「prime(最初)」と同じ語根を持ちます。何かの「始まり」や「最重要」を表すイメージです。
他の品詞:
- primarily:主に(副詞)
- primacy:首位、第一位(名詞)
✏️ primaryの例文
【日常会話】
My primary goal is to learn English.
私の主な目標は英語を学ぶことです。
【ビジネス英語】
Customer satisfaction is our primary concern.
顧客満足が私たちの最重要事項です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「primary reason(主な理由)」や「primary objective(主要な目的)」など、選択肢の形容詞として頻出します。ビジネス文書や説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Safety is our primary concern.
- Safety is our primarily concern.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「primary」は形容詞なので名詞「concern」を修飾できます。「primarily」は副詞なので不可。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 main との違いは?
- primary:最も重要・根本的・第一の
- main:主な、中心となる
「primary」は「最初」「最重要」「根本的」といったニュアンスが強く、順位や優先度を強調します。「main」は単に「主な」「中心の」という意味で、primaryほど順位や根本性を強調しません。