【pretty】の意味・使い方・例文 ― beautifulとの違い【TOEIC英単語】
🔰 prettyの発音と意味
[形容詞] かわいらしい、きれいな
[副詞] かなり、けっこう
pretty は、見た目がかわいらしい・愛らしいものや人を表すときによく使われるカジュアルな形容詞です。また、副詞として「かなり」「けっこう」という意味でも使われます。
語源は古英語の「prættig」(賢い、巧妙な)から派生し、時代とともに「魅力的な」「かわいらしい」という意味に変化しました。
他の品詞:
- prettiness:かわいらしさ(名詞)
- prettily:かわいらしく(副詞)
✏️ prettyの例文
【日常会話】
She looks pretty in that dress.
彼女はそのドレスを着るとかわいく見えるね。
【ビジネス英語】
The office is pretty close to the station.
オフィスは駅からかなり近いです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(日常会話や説明文での使用が多い)
TOEICでは会話文や説明文で「pretty」の副詞用法(かなり、けっこう)がよく出題されます。形容詞としてもカジュアルな場面で登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The weather is pretty nice today.
- The weather is nicely pretty today.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:prettyは副詞として「かなり」を表し、形容詞の前に置きます。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 beautiful との違いは?
- pretty:かわいらしく親しみやすい印象を与えるカジュアルな表現
- beautiful:よりフォーマルで「美しい」「見事な」といった強い美しさを表す
prettyは「かわいい」「愛らしい」など親しみやすい美しさ、beautifulは「美しい」「見事な」といったより強く感動的な美しさを表します。