【preservation】の意味・使い方・例文 ― conservationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 preservationの発音と意味
[名詞] 保存、保護、維持
preservation は、物や環境、文化などをそのままの状態で守ること、損なわれないように保存・保護することを表します。
語源はラテン語の「prae(前もって)」+「servare(守る)」から来ており、「前もって守る=損なわれないように保つ」という意味が発展しました。
他の品詞:
- preserve:保存する、守る(動詞)
- preservative:保存料、防腐剤(名詞・形容詞)
✏️ preservationの例文
【日常会話】
The preservation of old photos is important to my family.
古い写真を保存することは私の家族にとって大切です。
【ビジネス英語】
Our company is committed to the preservation of the environment.
当社は環境の保護に取り組んでいます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは環境や文化財の話題、企業の社会的責任(CSR)に関する長文でよく登場します。ややフォーマルな文脈で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The preservation of forests is essential for wildlife.
- The preservation forests is essential for wildlife.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:preservationの後にはof+名詞が必要です。2は語順が誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 conservation との違いは?
- preservation:現状をそのまま損なわずに守ることに重点
- conservation:資源や環境を持続的に利用しながら守ること
preservationは「手を加えずに守る」ニュアンスが強く、conservationは「使いながら守る」イメージです。
🧩 あわせて覚えたい
- protection:保護、防御
- restoration:修復、復元
📖 できればこれも
- maintenance:維持、管理
- storage:保管、貯蔵