【presenter】の意味・使い方・例文 ― hostとの違い【TOEIC英単語】


🔰 presenterの発音と意味

[名詞] 発表者、プレゼンター、司会者

presenter は、会議やイベント、テレビ番組などで情報や内容を発表・紹介する人を指します。

語源は「present(提示する)」+「-er(~する人)」で、「何かを提示・発表する人」という意味が自然に生まれました。

他の品詞:

  • presentation:発表、プレゼンテーション(名詞)
  • present:提示する、発表する(動詞)

✏️ presenterの例文

【日常会話】
She was the presenter at the school event.
 彼女が学校のイベントの発表者だった。

【ビジネス英語】
The presenter explained the new project clearly.
 発表者は新しいプロジェクトを分かりやすく説明しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 4(説明やアナウンス)

TOEICでは、会議やセミナー、放送のアナウンス文で「発表者」や「司会者」として頻出します。特にPart 4のリスニングでよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The presenter introduced the next speaker.
  2. The presenter introduced to the next speaker.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:introduceは「人+目的語」で使い、「to」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 host との違いは?

  • presenter:発表や説明を行う人、プレゼンター
  • host:イベントや番組の進行役・主催者

presenterは「内容を伝える人」、hostは「場を仕切る人」という違いがあり、役割が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも