【prescription】の意味・使い方・例文 ― recipeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prescriptionの発音と意味

[名詞] 処方箋、処方(可算)

prescription は、医師が患者に対して薬や治療法を指示する「処方箋」や「処方」という意味で使われます。医療現場や薬局でよく使われるフォーマルな単語です。

語源はラテン語の「praescriptio(前もって書くこと)」に由来し、「あらかじめ書かれた指示」という意味合いが残っています。

他の品詞:

  • prescribe:処方する(動詞)
  • prescriptive:規定的な、指示的な(形容詞)

✏️ prescriptionの例文

【日常会話】
The doctor gave me a prescription for my cough.
 医者が咳のために処方箋を出してくれた。

【ビジネス英語】
Please submit your prescription to the pharmacy counter.
 処方箋を薬局のカウンターに提出してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは医療や健康に関する長文や案内文で登場しやすい単語です。薬局や病院のシーンで頻出します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The pharmacist filled my prescription quickly.
  2. The pharmacist filled my recipe quickly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:prescriptionは「処方箋」、recipeは「料理のレシピ」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 recipe との違いは?

  • prescription:医師が出す「処方箋」や「処方」という意味で、医療現場で使われるフォーマルな単語。
  • recipe:料理や飲み物の「レシピ」「作り方」という意味で、日常的・カジュアルな場面で使われます。

prescriptionは医療の指示、recipeは料理の手順と、使う場面がまったく異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも