【prescribe】の意味・使い方・例文 ― recommendとの違い【TOEIC英単語】


🔰 prescribeの発音と意味

[動詞] (薬・治療などを)処方する、指示する

prescribe は、医師が薬や治療法を「処方する」「指示する」ときによく使われるフォーマルな動詞です。また、規則や手順を「定める」という意味でも使われます。

語源はラテン語の「prae(前もって)」+「scribere(書く)」から来ており、「あらかじめ書き記す」→「指示・処方する」という意味になりました。

他の品詞:

  • prescription:処方箋(名詞)
  • prescriptive:規定的な、指示的な(形容詞)

✏️ prescribeの例文

【日常会話】
The doctor will prescribe some medicine for your cold.
 お医者さんがあなたの風邪に薬を処方してくれます。

【ビジネス英語】
The company policy prescribes the procedures for handling complaints.
 会社の方針は苦情処理の手順を定めています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

医療やビジネスの規則説明文で登場しやすい単語です。処方や規定の文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The doctor will prescribe antibiotics for the infection.
  2. The doctor will prescribe you to take a walk every morning.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:prescribeは「薬や治療法を処方する」ときに使い、2のように「散歩を勧める」場合はrecommendが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 recommend との違いは?

  • prescribe:医師や権威ある立場の人が「処方する」「規定する」ときに使うフォーマルな表現
  • recommend:誰でも「勧める」「推薦する」ときに使える一般的な表現

prescribeは専門家や規則が「必ず従うべきこと」を指示するニュアンスがあり、recommendは「提案・助言」程度の柔らかい表現です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも