【prediction】の意味・使い方・例文 ― forecastとの違い【TOEIC英単語】
🔰 predictionの発音と意味
[名詞] 予測、予言(可算・不可算)
prediction は、将来起こることについての予測や予言を意味します。データや経験、直感などに基づいて「こうなるだろう」と見積もることを指します。
語源はラテン語の「praedictio(前もって言うこと)」に由来し、「pre(前に)」+「dict(言う)」から成り立っています。
他の品詞:
- predict:予測する(動詞)
- predictable:予測できる(形容詞)
✏️ predictionの例文
【日常会話】
Her prediction about the weather was correct.
彼女の天気の予想は当たっていた。
【ビジネス英語】
The sales prediction for next quarter looks promising.
来四半期の売上予測は有望に見えます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではビジネス文書やレポート、メールなどの中で「予測」「見通し」として頻出します。特に売上や業績、天候などの予測に関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The prediction was based on last year’s data.
- The prediction was based in last year’s data.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「based on」が正しい前置詞の使い方です。「based in」は場所に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 forecast との違いは?
- prediction:根拠や直感に基づく「予測」全般。日常的な予想から科学的な予測まで幅広く使う。
- forecast:特に天気や経済など、データ分析に基づく「予報」「予測」に使う。
predictionは幅広い予測全般に使えますが、forecastは特に公式なデータや分析に基づく予報・予測に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- assumption:仮定、前提
- guess:推測、当て推量