【preceding】の意味・使い方・例文 ― previousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 precedingの発音と意味

[形容詞] 直前の、前述の

preceding は、「すぐ前の」「直前の」「前述の」といった意味で、文章や出来事などで直前に述べられたものや起こったことを指します。ややフォーマルな文脈で使われることが多い単語です。

語源は「pre-(前)」+「cede(進む)」から来ており、「前に進んだ=先行する」というイメージです。

他の品詞:

  • precede:先行する、~より前に起こる(動詞)
  • precedence:優先、先行(名詞)

✏️ precedingの例文

【日常会話】
Please refer to the preceding page for more information.
 詳しくは前のページを参照してください。

【ビジネス英語】
The preceding year’s results were better than this year’s.
 前年の業績は今年より良かった。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではPart 7の長文や説明文で「preceding section(前のセクション)」などの形でよく登場します。前後関係を問う設問で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please answer the questions based on the preceding paragraph.
  2. Please answer the questions based on the proceeding paragraph.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「preceding」は「直前の」という意味で、「proceeding」は「進行中の」となり意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 previous との違いは?

  • preceding:直前の、すぐ前の
  • previous:以前の、過去の

「preceding」は直前や直前のものを強調し、順序や並びの中で「すぐ前」を指します。「previous」は「前の」「以前の」と広く過去を指し、必ずしも直前とは限りません。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも