【praise】の意味・使い方・例文 ― complimentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 praiseの発音と意味
[名詞] 賞賛、ほめること
praise は、人や物事の良い点を認めてほめること、またはその言葉を指します。
語源はラテン語「pretium(価値)」に由来し、「価値を認めて言葉で表す」ことから「賞賛する」という意味になりました。
他の品詞:
- praise:賞賛する(動詞)
- praiseworthy:称賛に値する(形容詞)
✏️ praiseの例文
【日常会話】
She received a lot of praise for her artwork.
彼女は自分の作品でたくさんの賞賛を受けた。
【ビジネス英語】
The manager gave praise to the team for their hard work.
マネージャーはチームの努力を賞賛した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や職場でのやりとり、成果を認める場面でよく登場します。上司や同僚が誰かをほめる文脈で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The teacher gave praise to the student for her effort.
- The teacher gave praise for the student to her effort.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:praiseは「give praise to 人 for 理由」の語順で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 compliment との違いは?
- praise:行動や成果などを評価してほめること
- compliment:相手の外見や持ち物などに対する軽いほめ言葉
praiseは努力や成果など本質的な価値を認めてほめる時に使い、complimentは日常的なちょっとしたほめ言葉に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- criticism:批判、非難
- admiration:感嘆、称賛