【practical】の意味・使い方・例文 ― pragmaticとの違い【TOEIC英単語】
🔰 practicalの発音と意味
[形容詞] 実用的な、現実的な
practical は、「実際に役立つ」「理論よりも実際の行動や効果を重視する」という意味で使われます。
語源はラテン語の「practicus(実践的な)」から来ており、理論(theory)に対して「実際に使える」「現場で役立つ」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- practicality:実用性(名詞)
- practically:実際的に(副詞)
✏️ practicalの例文
【日常会話】
This bag is very practical for daily use.
このバッグは日常使いにとても実用的です。
【ビジネス英語】
We need a practical solution to this problem.
この問題には実用的な解決策が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「実用的な提案」「現実的な計画」など、ビジネスシーンで頻出します。形容詞として空所補充問題でよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We need a practical plan for the project.
- We need a practice plan for the project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「practical」は「実用的な」という意味で正しいですが、「practice」は「練習」や「実践」という名詞なので文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 pragmatic との違いは?
- practical:実用的で現実的、理論よりも実際の効果や使いやすさを重視する
- pragmatic:実利や現実的な結果を重視し、柔軟に対応する
「practical」は「使いやすさ・実用性」に重点があり、「pragmatic」は「現実的な対応・実利的な判断」に重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- theoretical:理論的な
- efficient:効率的な