【poultry】の意味・使い方・例文 ― livestockとの違い【TOEIC英単語】
🔰 poultryの発音と意味
[名詞] 家禽(かきん、不可算)
poultry は、ニワトリやアヒル、七面鳥など、食用や卵用に飼育される鳥類全般を指します。
語源は中世フランス語「poulet(若鶏)」に由来し、鳥類をまとめて表す言葉として発展しました。
他の品詞:
- poultryは名詞のみで、他の品詞形はありません。
✏️ poultryの例文
【日常会話】
We had poultry for dinner last night.
昨夜は夕食に鶏肉を食べました。
【ビジネス英語】
The company exports poultry to several countries.
その会社は複数の国に家禽を輸出しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは農業や食品関連の記事や広告文で登場することがあり、特に輸出入や食品業界の文脈で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The farm raises poultry such as chickens and ducks.
- The farm raises poultry such as cows and pigs.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:poultryは鶏やアヒルなどの鳥類を指し、牛や豚は含みません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 livestock との違いは?
- poultry:ニワトリやアヒルなど、食用や卵用の鳥類全般
- livestock:牛や豚、羊など、農場で飼育される哺乳類の家畜全般
poultryは鳥類に限定され、livestockは主に哺乳類の家畜を指します。