【pottery】の意味・使い方・例文 ― ceramicsとの違い【TOEIC英単語】


🔰 potteryの発音と意味

[名詞] 陶器、陶芸(不可算/可算)

pottery は、粘土を焼いて作った器や置物などの「陶器」や、その製作技術・芸術を指します。

語源は「pot(壺)」+「-ery(場所・もの)」から来ており、「壺などを作るもの・技術」という意味合いが強いです。

他の品詞:

  • potter:陶芸家(名詞)
  • potter(動詞):ぶらぶら歩く(動詞)

✏️ potteryの例文

【日常会話】
I bought some beautiful pottery at the market.
 市場で美しい陶器を買いました。

【ビジネス英語】
The museum is hosting a pottery exhibition next month.
 その美術館は来月、陶芸展を開催します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

観光や文化、展示会の案内文などで登場することが多い単語です。陶芸教室や美術館の説明文にもよく見られます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She enjoys making pottery in her free time.
  2. She enjoys making potterys in her free time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:potteryは不可算名詞として使うため、複数形にはしません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 ceramics との違いは?

  • pottery:日常的な陶器や陶芸作品、またその技術全般を指す。
  • ceramics:より広く、陶磁器全般やその科学・技術分野も含む。

potteryは主に手作りや芸術的な陶器を指し、ceramicsは工業製品や学問分野も含めた広い意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも