【posted】の意味・使い方・例文 ― uploadedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 postedの発音と意味
[動詞] 投稿した、掲示した
posted は、「投稿する」「掲示する」という意味の動詞 post の過去形・過去分詞形です。インターネット上で情報やメッセージを公開したり、掲示板などに貼り出したりする場面でよく使われます。
語源はラテン語の「positus(置かれた)」に由来し、もともとは「掲示板などに情報を置く」という意味から発展しました。
他の品詞:
- post:投稿、掲示(名詞)
- posting:投稿すること、掲示(名詞)
✏️ postedの例文
【日常会話】
She posted a photo on Instagram.
彼女はインスタグラムに写真を投稿した。
【ビジネス英語】
The manager posted the new schedule on the company website.
マネージャーは新しいスケジュールを会社のウェブサイトに掲載しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、メールや掲示文、ウェブサイトの案内文などで「posted」がよく登場します。特に情報の公開やお知らせの文脈で使われる傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The announcement was posted on the bulletin board.
- The announcement was posted in the computer.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「post」は「掲示板などに掲示する」という意味なので、on the bulletin boardが正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 uploaded との違いは?
- posted:情報を公開・掲示すること全般に使い、SNSや掲示板など幅広い場面で使われる。
- uploaded:主にファイルやデータをインターネット上にアップロードすることを指す。
「posted」は内容を公開する行為全般に使い、「uploaded」はデータ転送のニュアンスが強いです。