【possess】の意味・使い方・例文 ― ownとの違い【TOEIC英単語】
🔰 possessの発音と意味
[動詞] 所有する、持っている
possess は、「(財産・能力などを)所有する」「持っている」という意味で、ややフォーマルな場面や書き言葉でよく使われます。
語源はラテン語の「possidere(所有する)」に由来し、しっかりと自分のものとして持っているニュアンスがあります。
他の品詞:
- possession:所有、財産(名詞)
- possessive:所有の、独占欲の強い(形容詞)
✏️ possessの例文
【日常会話】
She possesses great musical talent.
彼女は素晴らしい音楽の才能を持っています。
【ビジネス英語】
Applicants must possess strong communication skills.
応募者は優れたコミュニケーション能力を持っていなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主にPart 5の語彙問題や、フォーマルな文脈で「所有する」という意味で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company possesses several patents.
- The company possess several patents.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:主語が三人称単数(the company)なので、動詞はpossessesが正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 own との違いは?
- possess:フォーマルで「所有する」、特に能力や性質にも使う
- own:日常的で「自分のものとして持つ」、主に物理的な所有
possessは能力や資格など抽象的なものにも使え、ownは主に物や土地など具体的な所有に使われます。