【port】の意味・使い方・例文 ― harborとの違い【TOEIC英単語】


🔰 portの発音と意味

[名詞] 港、港湾(可算)
[名詞] (IT用語)ポート、接続口(可算)

port は、「船が停泊する港」や「コンピュータの接続口」を指す単語です。
IT分野では「USBポート」などのように使われます。

語源はラテン語の「portus(港)」に由来し、物理的な「入り口」や「通路」の意味が転じてIT用語にも使われるようになりました。

他の品詞:

  • portable:持ち運びできる(形容詞)
  • portability:携帯性(名詞)

✏️ portの例文

【日常会話】
The ship arrived at the port this morning.
 その船は今朝、港に到着しました。

【ビジネス英語】
Please connect the cable to the USB port.
 ケーブルをUSBポートに接続してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話文での説明や指示)

TOEICでは、交通や物流、IT機器の説明などで「port」が会話や説明文に登場することがあります。特にITや物流関連の場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The ship is waiting at the port.
  2. The ship is waiting at the station.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:船が停泊する場所は「port(港)」であり、「station(駅)」は使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 harbor との違いは?

  • port:商業用の大きな港やIT機器の接続口を指す
  • harbor:船が安全に停泊できる自然の入り江や小さな港を指す

「port」は商業的・物流的な機能を持つ大きな港やIT用語に使われ、「harbor」は自然の湾や小規模な港に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • terminal:終点、ターミナル
  • dock:埠頭、船着き場

📖 できればこれも