【polyester】の意味・使い方・例文 ― nylonとの違い【TOEIC英単語】
🔰 polyesterの発音と意味
[名詞] ポリエステル(不可算)
polyester は、合成繊維の一種で、衣類や布製品によく使われる素材です。
語源は「poly-(多くの)」+「ester(エステル)」で、化学的に多くのエステル結合からできていることに由来します。
他の品詞:
- polyesters:ポリエステル製品(名詞)
- polyesterize:ポリエステル化する(動詞)
✏️ polyesterの例文
【日常会話】
This shirt is made of polyester.
このシャツはポリエステル製です。
【ビジネス英語】
The uniforms are produced using high-quality polyester.
制服は高品質のポリエステルを使って作られています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは、衣類や素材に関する説明文や広告で見かけることが多い単語です。特に製品の特徴を説明する場面で登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The jacket is made of polyester.
- The jacket is made of polyesters.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:polyesterは素材として使う場合は不可算名詞なので、複数形にはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 nylon との違いは?
- polyester:主に衣類や布製品に使われる合成繊維で、しわになりにくく乾きやすい特徴がある。
- nylon:耐久性や伸縮性に優れた合成繊維で、ストッキングやロープなどにも使われる。
polyesterはしわになりにくさや速乾性が特徴で、nylonは強度や伸縮性が求められる製品に多く使われます。