【polo】の意味・使い方・例文 ― rugbyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 poloの発音と意味
[名詞] ポロ(馬に乗って行う球技)
polo は、馬に乗って行う伝統的な球技「ポロ」を指します。
また、カジュアルな襟付きシャツ(polo shirt)を指すこともあります。
語源はチベット語の「ball(ボール)」に由来し、インドを経てイギリスに伝わりました。
他の品詞:
- poloist:ポロの選手(名詞)
- polo-like:ポロのような(形容詞)
✏️ poloの例文
【日常会話】
I watched a polo match last weekend.
先週末、ポロの試合を見ました。
【ビジネス英語】
Our company is sponsoring a local polo tournament.
当社は地元のポロ大会を協賛しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の趣味やイベント紹介、スポーツ関連の記事で登場することがあります。
スポーツ名として知っておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She enjoys playing polo on weekends.
- She enjoys playing polo in the water.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:poloは馬に乗って行う球技であり、水中で行う場合は「water polo」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rugby との違いは?
- polo:馬に乗って行う球技。伝統的で上品なイメージ。
- rugby:馬は使わず、激しい接触プレーが特徴の球技。
poloは馬に乗るスポーツで、rugbyは人が走ってボールを運ぶスポーツです。雰囲気やルールが大きく異なります。