【pointer】の意味・使い方・例文 ― indicatorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 pointerの発音と意味

[名詞] 指し示すもの、指針、(ITで)ポインタ

pointer は、何かを指し示すものや方向を示すもの、またはIT分野でデータの位置を示す「ポインタ」を指します。

語源は「point(指す)」に「-er(~するもの)」がついた形で、「指し示すもの」という意味が自然に派生しました。

他の品詞:

  • point:点、要点(名詞)
  • point:指し示す(動詞)

✏️ pointerの例文

【日常会話】
The pointer on the clock shows the time.
 時計の針(ポインター)が時刻を示している。

【ビジネス英語】
Please move the mouse pointer to the icon.
 マウスポインターをアイコンに合わせてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

ITやビジネス文書、説明書などで「pointer」は頻出します。特にコンピュータ関連の長文で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The pointer on the screen helps users select items.
  2. The pointer on the screen helps users running fast.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:pointerは「指し示すもの」なので、選択を助ける文脈が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 indicator との違いは?

  • pointer:物理的・視覚的に「指し示すもの」やIT用語の「ポインタ」
  • indicator:状況や状態を「示すもの」「指標」

pointerは具体的な「指し示す道具や記号」、indicatorは抽象的な「指標やサイン」として使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも