【point】の意味・使い方・例文 ― tipとの違い【TOEIC英単語】
🔰 pointの発音と意味
[名詞] 点、要点、論点、目的、時点
point は、「点」や「要点」「論点」など、話や物事の中心となる部分や、場所・時間の「時点」を表す単語です。
語源はラテン語の「punctum(点)」に由来し、もともとは「突き刺す」「尖ったもの」を意味していました。そこから「要点」や「重要な部分」など抽象的な意味にも広がりました。
他の品詞:
- point(動詞):指し示す、指摘する(動詞)
- pointer:指示するもの、助言(名詞)
✏️ pointの例文
【日常会話】
That’s a good point.
それはいい指摘だね。
【ビジネス英語】
Let’s move on to the next point on the agenda.
議題の次の項目に進みましょう。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や議論、説明の中で「要点」「論点」として頻出します。選択肢や設問で「main point」などの形で問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She made an important point during the meeting.
- She made an important tip during the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「point」は「要点・指摘」を表し、会議で使うのが自然です。「tip」は「コツ・助言」で文脈がずれます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 tip との違いは?
- point:話や議論の「要点」「論点」「重要な部分」を指す
- tip:実用的な「コツ」「アドバイス」「ヒント」を指す
「point」は議論や説明の中心となる内容、「tip」は役立つちょっとしたアドバイスや方法を表します。