【plumbing】の意味・使い方・例文 ― pipingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 plumbingの発音と意味

[名詞] 配管工事、配管設備(不可算)

plumbing は、建物内の水道や排水などの配管設備や、その設置・修理作業を指します。

語源は「鉛」を意味するラテン語"plumbum"(昔の配管は鉛製だった)から来ており、配管に関する全般的な意味で使われます。

他の品詞:

  • plumber:配管工(名詞)
  • plumb:垂直にする、測鉛で測る(動詞)

✏️ plumbingの例文

【日常会話】
The plumbing in my house needs to be fixed.
 うちの配管設備を修理しないといけない。

【ビジネス英語】
We need to check the plumbing before opening the new office.
 新しいオフィスを開く前に配管設備を確認する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICではオフィスや建物の設備に関する会話や説明で出題されることが多い単語です。修理やメンテナンスの場面でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The plumbing was repaired yesterday.
  2. The plumbing was painted yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:plumbingは「配管設備」なので、「修理された」が自然です。「塗装された」は通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)

🤔 piping との違いは?

  • plumbing:建物全体の配管設備や配管工事全般を指す
  • piping:配管そのものやパイプの配列・設置を指す

plumbingは建物の水道・排水などの設備全体や工事を指し、pipingはパイプそのものや配管の構造に焦点を当てます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも