【plumber】の意味・使い方・例文 ― technicianとの違い【TOEIC英単語】


🔰 plumberの発音と意味

[名詞] 配管工、水道屋

plumber は、水道管や配管の修理・設置を専門とする職業の人を指します。

語源はラテン語の「鉛(plumbum)」に由来し、昔は鉛管を扱う職人だったことからこの名がつきました。

他の品詞:

  • plumbing:配管工事、配管(名詞)
  • plumb:垂直を取る、配管する(動詞)

✏️ plumberの例文

【日常会話】
We need to call a plumber to fix the leak.
 水漏れを直すために配管工を呼ばないと。

【ビジネス英語】
The plumber will arrive at 2 p.m. to inspect the pipes.
 配管工は午後2時に配管の点検に来ます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(日常会話や職業に関するリスニング)

TOEICでは、職業やサービスに関する会話や説明文で登場することが多い単語です。特に修理やメンテナンスの場面でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We hired a plumber to fix the sink.
  2. We hired a plumber to paint the walls.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:plumberは配管や水回りの修理をする職業なので、sink(流し)を直すのが正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 technician との違いは?

  • plumber:水道や配管の修理・設置を専門とする職業。
  • technician:技術全般の専門職で、分野を問わず機械や設備のメンテナンスを行う人。

plumberは水回り専門、technicianは幅広い技術職を指す点が大きな違いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも