【placid】の意味・使い方・例文 ― calmとの違い【TOEIC英単語】


🔰 placidの発音と意味

[形容詞] 穏やかな
[形容詞] 静かな

主に人や動物、湖や空気などがとても穏やかで落ち着いている様子を表します。感情や雰囲気が乱されず、静かで平和な印象を与えるときに使われます。

この語はラテン語の“placidus”(穏やかな、優しい)に由来し、“placere”(喜ばせる、満足させる)という語幹から派生しています。英語では16世紀ごろから使われ始めました。


✏️ placidの例文

【日常英会話】
The lake was placid in the morning.
 その湖は朝、とても穏やかでした。

She has a placid smile on her face.
 彼女は穏やかな笑顔を浮かべています。

【ビジネス英語】
Despite the stressful situation, his placid demeanor helped calm everyone in the meeting room.
 ストレスの多い状況にもかかわらず、彼の穏やかな態度が会議室の全員を落ち着かせました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や説明文で、自然や人の様子を描写する際に出題されることがあります。やや難易度が高く、文脈から意味を推測する力が求められます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The placid child quietly read a book in the corner.
  2. The placid storm destroyed many houses in the city.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は穏やかな子どもという意味で正しいです。2は嵐が穏やかというのは意味的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 calm との違いは?

  • placid:非常に静かで、心が乱されない落ち着いた印象を与えます。
  • calm:外的な刺激や動きがなく、心身ともに落ち着いている様子を表します。

placidは静けさや穏やかさが際立ち、感情や雰囲気が乱されない印象です。calmは広く使われ、状況や人の心が落ち着いていることを表しますが、placidの方がより動きや刺激が少ない静けさを強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも