【pillow】の意味・使い方・例文 ― cushionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 pillowの発音と意味

[名詞] 枕(可算)

pillow は、頭をのせて寝るときに使う「枕」を指します。

語源はラテン語「pulvinus(クッション)」から派生し、中世英語を経て現在の形になりました。寝具の一部として日常的に使われる単語です。

他の品詞:

  • pillowy:ふわふわした(形容詞)

✏️ pillowの例文

【日常会話】
I can’t sleep without my favorite pillow.
 お気に入りの枕がないと眠れない。

【ビジネス英語】
Fresh pillows are provided in every hotel room.
 すべてのホテルの部屋に新しい枕が用意されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にホテルや部屋の写真描写で登場します。寝具や部屋の備品を表す語彙として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She put her head on the pillow and fell asleep.
  2. She put her head on the pillow and started to cook.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:pillowは「枕」なので、頭をのせて眠る文脈が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 cushion との違いは?

  • pillow:寝るときに頭をのせるための枕
  • cushion:椅子やソファに置くクッション

pillowは主に寝具として使い、cushionは座るときや背もたれ用など家具の上で使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも