【pill】の意味・使い方・例文 ― tabletとの違い【TOEIC英単語】


🔰 pillの発音と意味

[名詞] 錠剤、丸薬

pill は、飲み薬として使われる小さな丸い錠剤やカプセルを指します。一般的に医薬品の形状の一つです。

語源はラテン語の「pila(球)」に由来し、丸い形状からこの名前がつきました。

他の品詞:

  • pillage:略奪する(動詞)
  • pillowy:ふわふわした(形容詞)

✏️ pillの例文

【日常会話】
I take a pill every morning.
 私は毎朝、錠剤を飲みます。

【ビジネス英語】
Please remember to take your pill after lunch.
 昼食後に薬を飲むのを忘れないでください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

医療や健康に関する長文や案内文で登場することが多い単語です。服薬指示や健康管理の文脈で出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She took a pill before going to bed.
  2. She took a pill before go to bed.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正しくは「before going to bed」と動名詞を使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 tablet との違いは?

  • pill:一般的な丸薬や錠剤全般を指し、形や種類を問わず使われます。
  • tablet:平たい円形の錠剤を特に指し、形状が限定されます。

pillは薬の形状全般に使えますが、tabletは「平たい錠剤」に限定されるため、形に注目する場合は使い分けが必要です。


🧩 あわせて覚えたい

  • capsule:カプセル(薬の一種で、ゼラチンなどで包まれたもの)
  • medicine:薬(治療や予防のために使う一般的な薬)

📖 できればこれも