【piece】の意味・使い方・例文 ― partとの違い【TOEIC英単語】
🔰 pieceの発音と意味
[名詞] 一片、部分、1つ(可算)
piece は、全体から切り離された「ひとつの部分」や「断片」「作品」などを表す名詞です。紙やケーキの一切れ、芸術作品など幅広く使われます。
語源はラテン語「pettia(小さな部分)」に由来し、「分割されたものの一部」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- peaceful:平和な(形容詞)
- peacefully:平和的に(副詞)
✏️ pieceの例文
【日常会話】
Can I have a piece of cake?
ケーキを一切れもらえますか?
【ビジネス英語】
Please submit one piece of identification.
身分証明書を1点ご提出ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「a piece of information」や「a piece of advice」など、可算・不可算名詞の組み合わせでよく出題されます。単数形で使う点に注意が必要です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I need a piece of paper to write a note.
- I need a piece of papers to write a note.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:paperは不可算名詞なので「a piece of paper」と表現します。複数形papersにはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 part との違いは?
- piece:全体から切り離された「ひとつの部分」や「断片」「作品」など、物理的・抽象的な「一片」を強調
- part:全体を構成する「部分」「役割」など、構造的・機能的な「一部」を強調
pieceは「切り離された一つ分」や「作品」といった具体的な単位感があり、partは「全体の構成要素」としての役割や位置を意識します。