【phrase】の意味・使い方・例文 ― sentenceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 phraseの発音と意味
[名詞] 句、言い回し(可算)
phrase は、2語以上からなるまとまりで、文の一部として使われる「句」や、特定の言い回しを指します。完全な文(sentence)より短く、意味のまとまりを持つ表現です。
語源はギリシャ語の「phrazein(話す、表現する)」に由来し、「言葉で表す」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- phrasal:句の、言い回しの(形容詞)
- phrasing:言い回し、表現(名詞)
✏️ phraseの例文
【日常会話】
Can you explain what this phrase means?
このフレーズが何を意味するのか説明してくれる?
【ビジネス英語】
Please avoid using informal phrases in your report.
レポートではくだけた言い回しの使用を避けてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは文法や語彙の問題で「phrase」が出題されることがあり、句と文の違いを問う設問も見られます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I learned a new English phrase today.
- I learned a new English sentence today phrase.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:phraseは名詞で「句・言い回し」を意味し、文末に置く場合は不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sentence との違いは?
- phrase:文の一部となる「句」や「言い回し」。主語と述語がそろっていないことが多い。
- sentence:主語と述語がそろった「文」。意味が完結している。
phraseは文の一部や短いまとまり、sentenceは完全な文として使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- expression:表現、言い回し
- clause:節(主語と述語を含む文の一部)