【personnel】の意味・使い方・例文 ― staffとの違い【TOEIC英単語】


🔰 personnelの発音と意味

[名詞] 職員、人事部(不可算/可算)

personnel は、会社や組織の「全職員」や「人事部門」を指すフォーマルな名詞です。

語源はフランス語の"personnel"(個人の、職員)に由来し、英語では特に組織の人員や人事部を意味します。

他の品詞:

  • personnel(形容詞):人事の、職員の(形容詞)

✏️ personnelの例文

【日常会話】
The company has over 200 personnel.
 その会社には200人以上の職員がいます。

【ビジネス英語】
Please contact the personnel department for more information.
 詳細は人事部にお問い合わせください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「人事部」や「職員全体」を表す語としてPart 5やPart 7でよく出題されます。staffやemployeeとの使い分けも問われやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The personnel is responsible for hiring new employees.
  2. The personnel are responsible for hiring new employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:personnelは集合名詞なので、複数扱い(are)で使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 staff との違いは?

  • personnel:組織の全職員や人事部を指すフォーマルな表現
  • staff:職員・スタッフ全体を指すややカジュアルな表現

personnelは特に「人事部」や「全職員」をフォーマルに指す時に使い、staffは日常的に「スタッフ全体」を表す時に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも