【person】の意味・使い方・例文 ― peopleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 personの発音と意味
[名詞] 人(可算)
person は、「人」や「人物」を表す最も基本的な単語で、1人の人間を指します。
日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源はラテン語の「persona(仮面、役者)」に由来し、もともとは舞台で役を演じる「人物」を指していました。
他の品詞:
- personal:個人的な(形容詞)
- personally:個人的に(副詞)
✏️ personの例文
【日常会話】
She is a nice person.
彼女は良い人です。
【ビジネス英語】
Only one person can access this file.
このファイルにアクセスできるのは1人だけです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に写真描写や人物の説明で頻出します。基本語なので初級者でもよく目にします。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is one person in the room.
- There is one people in the room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:personは「1人」、peopleは「複数人」を表すので、1人の場合はpersonが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 people との違いは?
- person:1人の人間を指す単数形
- people:2人以上の「人々」を指す複数形
personは「1人」、peopleは「複数人」を表すので、人数によって使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- individual:個人、個体
- employee:従業員