【periodical】の意味・使い方・例文 ― magazineとの違い【TOEIC英単語】
🔰 periodicalの発音と意味
[名詞] 定期刊行物(可算)
periodical は、一定の期間ごとに発行される雑誌や新聞などの「定期刊行物」を指します。学術誌や業界誌など、専門的な内容を扱うものによく使われます。
語源は「period(期間)」+「-ical(~の)」から来ており、「一定期間ごとに発行されるもの」という意味が自然に生まれました。
他の品詞:
- period:期間、時代(名詞)
- periodic:周期的な、定期的な(形容詞)
✏️ periodicalの例文
【日常会話】
I borrowed a periodical from the library.
私は図書館で定期刊行物を借りました。
【ビジネス英語】
The company publishes a periodical for its employees.
その会社は従業員向けに定期刊行物を発行しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・記事や案内文)
TOEICでは、記事や案内文、社内報などの文脈で「periodical」が登場することがあります。特にビジネスや学術関連の話題で見かけやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The library subscribes to several periodicals.
- The library subscribes to several periodical.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「periodical」は「定期刊行物」という可算名詞なので、複数形「periodicals」が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 magazine との違いは?
- periodical:定期的に発行される刊行物全般(学術誌や業界誌なども含む)
- magazine:主に一般向けの雑誌
「periodical」は学術誌や業界誌なども含む広い意味ですが、「magazine」は一般向けの雑誌を指すことが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- journal:学術誌、専門誌
- newsletter:会報、ニュースレター
📖 できればこれも
- publication:出版物、刊行物
- article:記事、論文